6月のリトミック
2歳〜3歳くらいの活動例です。
雨の日は、五感で感じられる音、色、風景がたくさんです。
ながぐつ、カエル、かたつむり、虹・・・梅雨の季節ならではのリトミックを楽しみましょう。
1 いとまき
2歩く⇆傘をさして走る⇆雷の合図でおへそをかくす
3虹を描こう
4童謡「ながくつマーチ」
5歩く⇆合図でカエルをつかまえる
6カエルのジャンプ
1 いとまき
ねらい 手遊びを楽しむ ダイナミクス テンポ
「雨が降るかもしれないね」
「長ぐつとカッパを作って、お出かけしようか」「何色の長ぐつにする?」
(活動例)
・好きな色や模様のものを作る
・中くらい、大きい、小さい
・中くらいのテンポ、速く、ゆっくり
2 歩く⇆傘をさして走る⇆雷の音でおへそをかくす
ねらい 即時反応
(活動例)
「雨が降ってきたら、急いで帰ってね」
「もし雷が鳴ったら、大変!おへそを隠さないと雷さまに取られちゃう」
(活動例)
歩いていて、雨の合図で走る。
雷の合図でしゃがんだり、おへそを隠す。
3 虹を描こう
ねらい イメージする 色を知る
(活動例)音楽に合わせて
・指で空に、虹を描く
・画用紙にクレヨンなどで虹を描く
・フラフープなどの色を指差したり、7つ用意してステップして入る
・虹の色の数を数える(一般には7色)
・スカーフを揺らす
4 童謡「ながぐつマーチ」
ねらい リズム、ダイナミクス
(歌詞)
ながぐつはいてるね ドンドン
ガボガボあるこうよ ドンドン
どろんこ道でもさ ドンドン
ほら 平気であるこうよ ドンドン
(活動例)
・ドンドン♩ ♩のリズムを手で叩く
・ドンドン♩ ♩のリズムを足踏みする
・ドンドン♩ ♩のリズムをジャンプ
・ドンドン♩ ♩のリズムを楽器で叩く
5 歩く⇆カエルをつかまえる
ねらい 即時反応
(活動例)
歩いていて、音がしたら両手でカエルをつかまえる。
6カエルのジャンプ
ねらい タイミング
(活動例)
・カエルになってタイミングよくジャンプする
・フラフープなどを、お池に見立ててそこに向かってジャンプする。
他にも、かたつむり、水たまりをジャンプ、どろんこ遊びのリトミックや「あめふりくまのこ」も歌っています。
年齢、スペースによって子どもに合った活動を選んで、楽しんで下さい。
4歳以上の雨のリトミックはこちら
www.nekomi.work
Twitterよろしければフォローお願いします
Follow @NelomiTibi