Let's リトミック !!

乳幼児のリトミック

やっとセッションデビュー

先週末、初めてジャズのジャムセッションデビューしました。

ジャズを好きになって20年。
習い始めて10年。
とっくに、セッションデビューするはずだったのに、成長しないまま月日は過ぎて、やっと人前で弾く運命の日が来ました。

コロナ感染者が劇的に減り、恐々行っていたライブハウスに、聞きに行く気になりました。
知り合いの方がホストをしている店で、見るだけのつもりがステージへ誘われて、ブルースを1曲弾きました。

テーマの後のアドリブ。頭ではなく、指が動いていた事に、自分でも驚きました。私にもやっと手癖というものが、ついたのかしら。
ピアノの後に、ギターがソロをとり、4バースで、ピアノ→ドラム→ギター→ドラムで2コーラスやるところ、私が1コーラスの段階で間違えて、テーマに戻ってしまいました。

そこからは、「共演者に迷惑かけたかな」「お客さんが呆れてないかな」と胸がドキドキしっぱなし。
曲の終わり方も決めていなかったので、主音弾いときゃいっか、みたいになってしまってカッコ悪く終わりました。
でも、大事故にはならなからなかったから、良しとしよう。

終わって、ギターの人に謝りに行ったら、楽しかったと笑顔で言われホッとしました。いい人だなぁ♡帰ってからググってみました。

一生弾けるようにならないと、本気で思っていたジャズ沼。
コロナで時間が有り余っていたので、毎日ピアノに向き合う時間があったのは、かえってよかったのかもしれません。

半年間、youtubeで知ったピアニストの方にオンラインレッスンを受けたのも効果がありました。

これからは、ちょくちょく弾きに行きたいので、昼からセッションをやっている店を開拓して、通ってみます。

ジャズは基本ソロではなく、アンサンブルを前提としているので、出掛けて人と知り合い、関わる機会にもなり、老後まで長く楽しむのに良い趣味かなと思います。

Twitterフォロー歓迎します