Let's リトミック !!

乳幼児のリトミック

YouTubeをはじめました!

▪︎どんなチャンネルがお好き?

▪︎ユーチューバーさんの影響

▪︎コロナがきっかけ


1ヶ月前から、YouTubeを始めました。絶対やらない(出来ない)と思っていましたが、あるきっかけがありました。

どんなチャンネルがお好き?


どうでも良い話になりますが、YouTubeで何を視聴される方が多いのでしょうか?
お笑い、音楽、趣味のhow-toもの‥

私が視聴しているトップ3は、
3位  料理
2位  猫の動画
1位  ジャズ理論
料理レシピをチェックするのは昔からです。
ピアノでアドリブをやりたいので、ジャズ理論を見て聴いています。
ジャズ理論は、10人ほどチャンネル登録しています。

猫の動画は、娘と見るのが日課になっています。
物落とし、しゃべる猫、テレビの天気予報の指し棒やサッカーボールを追いかける、段ボールに入る、などの猫あるあるですね。


ユーチューバーさんの影響


前からちょくちょくジャズ理論のYouTubeは見ていましたが、急激に新しいユーチューバーさんを発掘し始めました。


ユーチューバーさんには、それぞれ個性がありまして
この人の説明は私には難しめ、この人は聞いているだけで耳の保養になる、喋りが多め、演奏が多め、この人は本人が楽しんでいるから見ていて楽しい、など。
コロナ自粛中は春季講習の気分で、1日何コマか決めて受けていました。

ユーチューバーは、もちろん収益の為もあるのでしょうが、喜ばれる事にやり甲斐を感じて発信している方も多いのではないでしょうか。
有料級の内容を惜しみなくシェアしていただき、有り難く拝見しています。

こんな方もいます。東京で活動していたけれど沖縄に移り住み、YouTubeをしながらオンラインレッスンもされています。時代性を感じます。

コロナがきっかけ

コロナが長引いて、暇な日々が続きました。
今までリトミックで使っていた曲を見直したり、新しく考えていました。
自分が作った曲が、理論的に合っているのかいつも、モヤモヤしていました。


この機会に、作曲を習おう!と思い立ち、ネットで探してオンラインお試しレッスンを受けました。
正直、一回のお試しでは、良いのか悪いのか分からなかったのですが、とりあえず始めてみました。

結果、オンラインで作曲を習い始め、今はレッスン日がとても楽しみです。信頼出来る良い先生に巡り合えました。

習い事を始めると、自分のペースではなくてレッスン日に合わせたペースになるので、自然とピアノやパソコンに向かう時間が長くなっています。


コロナがなかったらオンラインで習うという発想は私には無かったと思います。

最初はピアノを弾きながら教えてもらう予定でしたが、Wi-Fi環境がよくない為、楽譜と音源を先生に送って、添削してもらう事になりました。



ふと、楽譜と音源があるなら、YouTubeも出来るのではないかと考えました。
試しにフリーソフトで編集してみたら、簡単に出来て、しかも楽しいのです。

顔を出すのは無理、ピアノを弾くのは無理。この2点がネックになっていたので、それがクリアになり、始めることにしました。


コロナがきっかけで、何かをやめた人、新しく始めた人、物の断捨離だけでなく生活の習慣、時間の使い方を整理した人も多いのではないでしょうか。


よかったらご覧下さい。
http://www.youtube.com/channel/UCKTHbcqHY-0U7rNdvmeM33w/sub_confirmation=1



にほんブログ村 音楽ブログ リトミックへ
にほんブログ村

Twitterフォロー歓迎します