Let's リトミック !!

一部引越しました。https://note.com/nekomitibi

親バカのススメ

お子さんをお持ちのお父さん、お母さん、お子さんの良い所を語れますか?


自分の子どもをけなすお母さんは、よくいらっしゃいますね。
日本特有の謙遜の美学が浸透しています。


他人に「うちの子最高」とは言いづらいですが、心の中では「うちの子は最高だな」と思いませんか。

親バカブログなるジャンルもあるようですよ。
大きな声では言えないので、思い切り親バカぶりを書き綴るそうです。
実にいいと思います。

子育てのインスタグラムなどもその一種でしょうか。


一般的に、親バカな人は子どもを自慢していると疎まれますが、私は、子どもをけなす親より、褒める親の方がよっぽど好きです。

なぜなら、親以外に、または親ほど丸ごとその子の良い所を理解出来る人はいないと思うからです。

親に貶される子どもは、誰から褒められればいいのでしょう。
一番褒めて欲しいのは、親に違いありません。


知人に、親バカ傾向にあるお母さんがいました。
その女の子は幼児の時に、家にある空き箱や廃材などを使って何かオブジェを山のように作っていました。
子どもが作る意味不明な物でしたが、お母さんは「将来は建築家かも」と喜んでいました。

子どもを冷静な目でなく、親の欲目で過大に評価する。
成長にとてもいい影響があるはずです。
「私ってすごいんだ。もっとやりたい。もっと素敵な物が出来るはず」とどんどん作ります。

お母さんは、どれも娘の作品だと、娘が付けた作品の名前にも感心して、一つも捨てられません。

成長してからも、ある事情から娘さんの為に引越しをしたり、娘さんの好きな事を伸ばしたりと、ずっと変わらず愛情深い親子でした。


ちなみに私も、親バカです。

うちの子どもは、取り立てて目立つような、人より秀ででいるところはないのかもしれません。

前述のお母さんほどではないですが、
親の欲目で過大評価しています。

娘のピアノの演奏の端々に、娘らしい個性を感じます。
娘の描くイラストは、味があっていいな、と思います。
娘は、友達を作る才能があると思います。

息子が怒ったところを見たことがないので、温厚な性格だなと思います。


他にも数え切れないほど、子ども自慢はありますが、やめておきます。

平凡な人の中に、かけがえのない魅力や才能を感じるられるのが、親の能力です。


また人の性格や能力は、表裏一体です。

「表裏一体」は「長所」と「短所」を表し、切り離す事が出来ない一つの物です。
「表裏一体」を片目ずつで見れるなら
「短所」の方は瞑って「長所」の方で見ると、今までと180度変わってきます。
子どものことを「長所」の方の片目で見られるといいですね。

動きが激しい子は
乱暴ではなく、元気いっぱいな子

大人しい子は
もじもじした子ではなく、奥ゆかしい子

自己主張がある子は
わがままな子ではなく、自分の気持ちを素直に言える子

準備がゆっくりな子は
のろまな子ではなく、自分のペースで物事を進められる子

落ち着きがない子は
飽きっぽい子ではなく、好奇心旺盛な子

こんな風に言い換えると、子どもの性格や行動を否定しないですみます。



親バカな発言を、表立ってしづらい日本の文化はありますが、ご家庭内と心の中でしたら、親バカぶり発揮し放題ですよ。


夫婦で、子どもが寝てから、子どものよい噂話をするなんて理想的ですね。