毎日寒いですね。
今回は雪遊びのリトミックをご紹介します。
子供は雪が大好きですね。
雪の降った白一面の街は、とても綺麗でワクワクします。
1 童謡「雪」でスキップ⇆雪が降る
2 雪だるま作り
①雪を丸める(四分音符)
②転がす(二分音符)
③雪だるまを固める (四分音符)
④パーツをつける(リズムにのって動く)
3 アイススケート
(6/8拍子にのり滑る。合図で回転する)
4 雪合戦 (リズムパターン、アナクルーシス クルーシス)
5 遊びうた「こおっちゃう」
雪遊びのリトミック
(全てエア=目の前にあるつもりで遊びます)
3歳、4歳、5歳
「今日はすごく寒いよね、外で遊んでいたら雪が降ってくるかもね。」
1 雪
即時反応、スキップ、八分音符
スキップ 童謡「雪」雪やこんこ
楽譜や音源は、お探し下さい。
雪(頭や肩をツンツン触る)
スキップ⇆雪の音を交互に弾き、即時反応させる
「わぁ、いっぱい雪が降ってきた。何して遊ぼうか?雪だるまを作ろう」
「まず、大きい方。雪ボールを転がすよ」
「今度は、小さい方。雪を丸めてね」
「よっこらしょ、とのっけて」
「そうしたら雪を叩いて固めてね」
2 雪だるま作り
①雪を丸める
四分音符
②丸めた雪を転がす
二分音符
③ 雪だるまを叩いて固める
四分音符
「出来た出来た!顔を付けてあげよう」
④ 顔のパーツを付ける
オノマトペで遊ぶ
「雪だるまの目はミカンを2つブスッブスッ」
「お鼻は、ニンジンを一本 グサッ」
「お手ては、枝を二本 ズボッズボッ」
「帽子は、バケツをかぶせて カポッ」
「マフラーは首に ぐるぐるぐる」など即興で遊ぶ
3 アイススケート
「フィギュアスケートしよう。スーーースーーーと滑るよ」
「技も決めてね」
6/8拍子、即時反応
4 雪合戦
「雪合戦しよう。雪をギュギュギュギュギュと丸めてソレーッ!と投げるよ」
リズムパターン アナクルーシス クルーシス
お友達と(エアの)雪を投げっこする。
♩ ♩ ♩ ♩ | ♩ 休 2分音符
ギュギュギュギュギュ 投げる
童謡「雪」以外の参考音源です。
楽譜の販売は、概要欄より。
雪遊びのリトミック 1月2月冬ネタ
YouTubeチャンネル
http://www.youtube.com/channel/UCKTHbcqHY-0U7rNdvmeM33w/sub_confirmation=1
5 遊びうた「こおっちゃう」
作詞作曲/新沢としひこ
(歌詞)
冬のまちは 冷蔵庫だよ
うっかりすると こおっちゃう ガチ
冬のまちは 冷蔵庫だよ
走っていても こおっちゃう ガチ
(歌詞 替え歌)
「〇〇しても」の箇所を
肉まん食べても
スープを飲んでも
マフラー巻いても
手袋してても
子ども達と相談して、替え歌で遊ぶ。歌詞に合ったポーズで固まる。
面白いポーズで止まったり、肉まんが凍ってアイスになっちゃったりと、会話をしながら、色々なバリエーションで遊べます。
ガチッと止まったら暫く黙っています。とても面白いです。
「こおっちゃう」は「あそびうた大全集200」に載っています。
この本は、手遊び、わらべうた、童謡が200曲も掲載されていておすすめです。リトミック的な使い方もたくさん思い付き、私は高い頻度で使っています。
寒い冬も、夢中で遊べばポカポカですね。
Twitterフォロー歓迎します
Follow @NelomiTibi