2021-01-01から1年間の記事一覧
先週末、初めてジャズのジャムセッションデビューしました。ジャズを好きになって20年。 習い始めて10年。 とっくに、セッションデビューするはずだったのに、成長しないまま月日は過ぎて、やっと人前で弾く運命の日が来ました。コロナ感染者が劇的に減り、…
誰が教えた訳ではなくても、子どもはわらべうた風の抑揚に自然と馴染んでいます。お友達と遊ぶときに聞こえて来る会話に耳を傾けると「い〜れ〜て」「い〜い〜よ」2音の抑揚をつけて歌っています。年長さん向けの、わらべうた遊びを二つご紹介します。 みな…
忍者、またの名をしのび。 黒装束にシュリケン、刀。 幼児も見た事、聞いた事があるようで謎の存在にドキドキします。怪しくカッコ良く、面白い忍者修行のリトミックをご紹介します。 忍者 忍び足 手裏剣飛ばし 忍者走り 隠れ身の術 即時反応 「忍び足」「手…
虫のリトミック は、季節通して出来ますが、春と秋に取り入れています。春はお花畑のリトミック と組み合わせて、秋には山登りのリトミック と組み合わせるとイメージが膨らみます。お散歩に行ったら、あれ?何か見つけたよ、といった展開です。 バッタ ダン…
毎日寒いですね。 今回は雪遊びのリトミックをご紹介します。 子供は雪が大好きですね。 雪の降った白一面の街は、とても綺麗でワクワクします。 1 童謡「雪」でスキップ⇆雪が降る2 雪だるま作り ①雪を丸める(四分音符) ②転がす(二分音符) ③雪だるまを…