Let's リトミック !!

乳幼児のリトミック

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

春 季節のリトミック 春の童謡編 3月4月5月

春の曲と言えばどんな歌を思い出しますか? お別れの曲、入学の曲 お花や虫、動物の曲 おさんぽの曲 色で言うと、黄色、ピンク、水色といったパステルカラーをイメージします。春にピッタリな、童謡を使ったリトミックをご紹介します。対象年齢は、目安です…

「エコーソング」でリトミック 模倣 カノン 1歳、2歳、3歳、4歳、5歳

エコーソングとは、先に歌う人と同じ歌詞を、こだまのように真似して歌う形式の曲です。 幼児が楽しめるエコーソングを探してみました。 真似っこは簡単で、2歳くらいからできて模倣(カノン)の導入にもなります。 こぶたぬきつねこ アイアイ カレーライス…

春のわらべ歌 1歳、2歳、3歳、4歳、5歳

MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'1733587', border:'off'};}; 春にぴったりなわらべ歌をご紹介します。わらべ歌は、歌詞や遊び方の伝わり方が様々です。何通りかあったら、…

リトミックのやり方⑥ 年間指導案の立て方

毎年3月には、新年度の年間指導案を作成します。 新しいネタ探しにリトミックの本を読んだり、書きためていたネタ帳をパラパラと見ます。 童謡や手遊びのCDを聞いたりします。さて、私がリトミックネタを新たに思い付く瞬間は、現場でのレッスン中の子ども…

春 季節のリトミック 3月春ネタ 「お花畑のリトミック」

春の訪れが待ち遠しいです。 毎年3月は出会いと別れがあり、様々な思いが胸に溢れます。ポカポカ陽気に綺麗な色のお花たち。 お花畑に集まった虫の楽しいリトミックを考えました。 手遊び 「小さな畑」3歳 「キャベツの中から」4歳、5歳①お花畑へさんぽ …