Let's リトミック !!

乳幼児のリトミック

2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

リトミックスカーフを使ったリトミック スカーフ遊び

リトミック スカーフを使ったリトミック をご紹介します柔らかい曲調を感じる曲では、リトミックスカーフを用いると表現の幅が広がります。また、長さとフワっとした生地により子どもの動きを、視覚から捉えられます。 ①オノマトペを使って お風呂ごっこ・ね…

子育て 「ごめんね」「いいよ」

幼児を育てているお父さんお母さん、先生でしたら、よく聞く言葉だと思います。先日、5歳の男の子が、私にわざと意地悪をしました。 ニヤニヤしながら、洋服を入れる巾着袋を振り回して、私の頭にわざとぶつけました。私はびっくりして「痛い!」と言っただ…

子育て 2歳 同じことを繰り返しやりたい

先週のことです。歌に合わせて、落書き帳にクレヨンで描く活動をしました。年齢は2歳児、10人未満のクラスです。ちょうちょ いとまきのうた 線路は続くよどこまでも その他即興に合わせてという予定で、 5曲ほど考えていきました。ある曲で、丸をいーっぱい…

リトミックの即興演奏②絶対弾けるようになる練習方法

絶対弾けるようになるリトミック即興演奏の練習方法 即興の記事を書いていて思い出したことがあります。昔娘がしまじろうのDVDを定期購読していました。 リトミック の石丸由理先生監修のコーナーがあり、とても素敵なリトミック即興だったので耳コピーして…

リトミック の即興演奏①

リトミックを初めて体験した時に、即興演奏に合わせて動くことが、あまりにも心地よく、自分も即興演奏が出来るようになりたい、と強く感じました。 でも、すぐには弾けるようにならず苦労しました。 即興演奏が出来なかった間は、既成曲を使ったり、本に書…

リトミック のやり方④指導案 テーマ一年分

前回は、リトミック 指導案一回分という事で、カリキュラムをコース料理に例えて、レッスン時間に応じた組み立て方をご提案しました。 今回は、ざっくりとですが、年間カリキュラムについて、私が使っているアイデアをご紹介します。 メインディッシュ 中心…

12月 季節のリトミック 「クリスマスパーティー」クリスマスネタ第2弾

クリスマスネタ第2弾として 「クリスマスパーティー」のリトミック をご紹介します。 1 クリスマスツリー飾りつけ (拍・スタッカート) 2 ケーキを買いに行こう!(4分音符) ・ケーキのリズム (リズムの創作、リズム模倣) 3 ケーキを運ぼう(2分音符…

一番影響を受けた人 ポジティブ教の教祖様

その人は、私のボーカルの先生でした。 20年前、リトミック講師を始めた私は、自分の声が好きではなく歌うのが苦痛でした。 昔から声が低く、キーの高い童謡を歌うのに、高音でヒーヒーいってしまうのが、本当に嫌でした。 以前に知人の紹介で、オペラの先生…

リトミックのやり方③ 指導案一回分

レッスンの組み立て方 レッスンの組み立て方はとても簡単です。 さあ、今から美味しいディナーを注文します。 コースは、お財布と相談です。 コース料理をイメージしてみて下さい。 Aコース サラダ、メインディッシュ、主食(ライスまたはパン) Bコース …

リトミックのやり方② 環境作り

リトミックを行う時の環境作りについて、私の知っている範囲でお話しします。 今まで、幼稚園、保育園でクラス開設の時にいただいた質問を元にまとめました。 Qリトミックは何歳から出来ますか? 0歳から出来ます。 0歳はとても耳からも視覚からも、刺激を…